日本刀 刀剣 販売のイーソード

0 合計 ¥ 0(JPY)

現在カート内に
商品はございません。


  • 新規会員登録
  • お気に入り
  • ログイン
  • はじめてのお客様
    • ご注文方法
    • 販売規定
    • 買取・委託販売
    • お問合わせ
  • 非売品
  • 新入荷
  • 日本刀
    • 刀
    • 脇差
    • 剣・短刀
    • 槍・薙刀
    • 拵え付き物件
    • 居合向
    • 販売済
  • 刀装具
    • 鍔
    • 拵え
    • 小柄笄
    • 小刀
    • 縁頭
    • 目貫
    • 揃金具
    • その他
    • 販売済
  • 鎧・甲冑 その他
    • 鎧・甲冑
    • 販売済
  • 時代による分類
    • 古刀
    • 新刀
    • 新々刀
    • 現代刀
    • 元号・国で探す
  • 鑑定書による分類
    • 重要刀剣
    • 特別保存刀剣
    • 保存刀剣
    • その他の鑑定証
    • 鑑定証なし

Menu

新入荷 日本刀 刀装具 鎧・甲冑・その他 時代による分類 鑑定書による分類
日本刀
刀 脇差 剣・短刀 槍・薙刀 居合向 拵え付き物件 販売済
  1. 全商品
  2. 日本刀
  3. 刀

39件の商品がみつかりました。

特別保存刀剣鑑定書
刀 武州江戸越前康継(以下切) (初代康継) (新刀最上作) (良業物)
¥ 1,300,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
刀 河内守国助(三代) (業物)
¥ 850,000(JPY)
刀 三池住安光作 (小宮安気光) (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の子)  平成三年十月日
¥ 480,000(JPY)
刀 治光 (大川治) (和歌山県の名匠)  昭和六十三年八月日
¥ 480,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
刀 和泉守源守正作(千手院盛国前銘) (新刀上作) (業物)
¥ 950,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
刀 奥州会津住兼友 (業物)  元禄五年申ノ八月吉日
¥ 950,000(JPY)
刀 龍神住源貞文作之  昭和五十二年三月吉日
¥ 550,000(JPY)
刀 関住秀安作 (塚原秀安) (軽量居合刀)  昭和五十五年十二月日
¥ 480,000(JPY)
刀 昭和四十九年九月吉日  信秀作(堀井信秀) (北海道の名門一族)
¥ 600,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
刀 武州正丸峠住 小沢正寿作 (清麿写し)  為木下家重代 昭和五十七年八月吉日
¥ 600,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
刀 大和守安定(新刀上作) (良業物)
¥ 1,980,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
刀 井上正国作(淡路・慶応頃)
¥ 580,000(JPY)
刀 豫州住国平作之(花押)  昭和四十九年九月吉日
¥ 600,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
刀 坂倉言之進照包 (越後守包貞二代) (濤乱刃) (新刀 上々作) (大業物)
¥ 1,400,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
刀 無銘(小反り)
¥ 580,000(JPY)
刀 源国次作之(田中国次)  平成十三年五月吉日
¥ 550,000(JPY)
刀 長光 (一原長光) (年代昭和) (黒朱渦巻塗鞘打刀拵入り) (女性向き居合刀)
¥ 380,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
刀 次平作(高橋次平) (人間国宝の宮入行平の一番弟子) (無鑑査刀匠) (長野県無形文化財保持者)  昭和卅八年二月吉日
¥ 900,000(JPY)
刀 関注兼道兼時合作  昭和壬戌年二月日
¥ 480,000(JPY)
刀 二十七代 兼元(二十七代孫六兼元) (孫六の三本杉) (金子達一郎) (岐阜県重要無形文化財)  昭和戊午年十一月吉日
¥ 650,000(JPY)
刀 奉納安積国造神社塚本正和謹作  為大東亜戦争戦捷祈願木内丹元 昭和十七年十一月三日研師本間武次
¥ 480,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
刀 肥前国住近江大掾藤原(以下切) (忠吉・四代) (新刀上作) (業物)
¥ 750,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
刀 無銘(兼先)
¥ 550,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
刀 弘前住運寿源真一作之  明治二年八月日
¥ 480,000(JPY)
刀 三池住国忠作之 (小宮国忠)  平成六年九月吉日
¥ 580,000(JPY)
刀 仙台亘理藩士以北国砂鉄千州源安秀作之 (渡辺安秀) (堀井俊秀の門人) (三つ茶の実紋ハバキ)  昭和五十七年十一月吉日
¥ 580,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
刀 昭広(初代吉原国家前銘)  昭和九年十一月日
¥ 450,000(JPY)
刀 昭和壬子義王春  三河國運寿斎藤原武則作之
¥ 480,000(JPY)
刀 依需仮谷志良氏 龍神太郎源貞行鍛之(花押)  当開県百年主第四十六代知事就任記念  昭和五十五年庚申歳五月吉日
¥ 750,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
刀 備前国住長船源左衛門尉[祐] (以下切) (祐定)
¥ 750,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
刀 以大和国保昌貞宗伝鉄心斎貞英(花押) (刻印) (越後) (越後高田藩工)  天保十年二月日 鋳江府金龍山淡嶌神祠針 応井上度長需作之
¥ 550,000(JPY)
刀 二十七代兼元 (二十七代孫六兼元) (金子達一郎) (岐阜県重要無形文化財)  昭和壬子年仲秋吉日
¥ 500,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
刀 池田一秀入道龍軒 (庄内藩主酒井家抱え工)  文政十年二月日
¥ 550,000(JPY)
刀 於豊前國今川畔國光作之 (左国光 河野貞光の父)  辛亥年仲秋
¥ 450,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
刀 三品源久道作(伊予)  元治二年乙丑年二月日
¥ 580,000(JPY)
刀 筑後住人国治作 (小宮国治) (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の子)  平成八年八月日
¥ 550,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
刀 和泉守兼重 (宮本武蔵の愛刀) (新刀 上々作)
¥ 850,000(JPY)
刀 藤原兼房作(二十五代藤原兼房刀匠)  昭和乙丑年吉日
¥ 600,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
刀 上総守源光重作 (美濃・寛文頃)
¥ 600,000(JPY)
  • ご注文方法
  • 当サイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お客様の声
  • お問い合わせ

copyright (c) イーソードギャラリー powerd by e-sword all rights reserved.