日本刀 刀剣 販売のイーソード

0 合計 ¥ 0(JPY)

現在カート内に
商品はございません。


  • 新規会員登録
  • お気に入り
  • ログイン
  • はじめてのお客様
    • ご注文方法
    • 販売規定
    • 買取・委託販売
    • お問合わせ
  • 非売品
  • 新入荷
  • 日本刀
    • 刀
    • 脇差
    • 剣・短刀
    • 槍・薙刀
    • 拵え付き物件
    • 居合向
    • 販売済
  • 刀装具
    • 鍔
    • 拵え
    • 小柄笄
    • 小刀
    • 縁頭
    • 目貫
    • 揃金具
    • その他
    • 販売済
  • 鎧・甲冑 その他
    • 鎧・甲冑
    • 販売済
  • 時代による分類
    • 古刀
    • 新刀
    • 新々刀
    • 現代刀
    • 元号・国で探す
  • 鑑定書による分類
    • 重要刀剣
    • 特別保存刀剣
    • 保存刀剣
    • その他の鑑定証
    • 鑑定証なし

Menu

新入荷 日本刀 刀装具 鎧・甲冑・その他 時代による分類 鑑定書による分類
日本刀
刀 脇差 剣・短刀 槍・薙刀 居合向 拵え付き物件 販売済
  1. 全商品

590件の商品がみつかりました。

保存刀剣鑑定書
刀 於播州姫路手柄(以下切)(手柄山氏繁)(二代)(新々刀上作)(手柄山正繁の父)
¥ 350,000(JPY)
刀 濃州武芸八幡境内於兼圀鍛之(尾川邦彦)(無鑑査刀匠)(岐阜県重要無形文化財) 昭和六十三年十二月吉日
¥ 480,000(JPY)
刀 一貫斉源友宏作  平成五年二月日
¥ 280,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
脇差 陸奥会津住道長(初代三善長道初銘)(新刀上作)(最上大業物)
¥ 280,000(JPY)
脇差 無銘(仕込杖拵付き)
¥ 130,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 酒井一貫斎繁政(無鑑査刀匠)(彫物 亀竹 鶴松)   昭和六十一年五月吉日
¥ 280,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
大小刀(刀身銘)俊平(大隅俊平)(人間国宝) 昭和五十六年秋
¥ 180,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
小刀(刀身銘)卍(桜井正次)(宮内省御用刀工)
¥ 130,000(JPY)
脇差 篭 商魂道 瓶 臣人薪嘗胆成 惟平作(渡辺惟平)(宮入行平の弟子)(おそらく造) 鬼ノ包丁古今無双運久守刀成 平成壬申年月日
¥ 280,000(JPY)
刀 北州住源安秀作(渡辺安秀)(堀井俊秀の門人)(九曜紋ハバキ)  昭和五十七年十二月吉日
¥ 380,000(JPY)
刀 紀伊國有田八幡清田次郎國悦 為同國住人宮本泰昌家重代作之(与三左衛門尉祐定写し)(丸に片喰紋打刀拵付)  平成十五年五月吉日
¥ 480,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
脇差 氷心子秀世   天保八年十一月日
¥ 280,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
脇差 無銘(手柄山正繁)(濤乱刃)(新々刀 上々作)
¥ 230,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 奥州仙台住国包(保昌伝)(新々刀)
¥ 180,000(JPY)
柏葉散図鍔 後藤常正(花押)
¥ 100,000(JPY)
水玉透鍔 一秀ハカ子キタイ(池田一秀)(刀匠鍔)(庄内藩主酒井家抱え工)
¥ 100,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
刀 作陽幕下士細川正義(刻印)(主税介正義)(新々刀 上々作) 安政五午年孟春造
¥ 1,800,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
脇差 繁慶「新刀最上作」
¥ 1,600,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
脇差 近江守藤原継平(三代)   宝暦十一辛巳二月
¥ 350,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
短刀 鈴木大和守助政(近江守助直の門人)   享保六年二月日
¥ 320,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
短刀(刀身銘)浪花源正直作(新々刀)(清麿の門人)
¥ 300,000(JPY)
雨龍図鍔 後藤清乗(花押)(権兵衛家)
¥ 120,000(JPY)
時代甲冑 (丸に桔梗紋)
¥ 1,200,000(JPY)
陣笠 隅切り角に木瓜紋
¥ 40,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
刀 家次(加州)(加賀青江)
¥ 450,000(JPY)
その他の鑑定書
刀 南満織鍛造之(満鉄刀)  昭和申申春(棟にモ二二八)
¥ 450,000(JPY)
大小一腰大 刀  伊豫松山住靖献造之     昭和六十三年七月吉日小 脇差 伊豫松山住靖献造之     昭和六十三年七月吉日
¥ 750,000(JPY)
刀 薩州住源盛和作  昭和六十一年八月吉日
¥ 380,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
脇指 於大坂和泉守国貞作之(親国貞)(新刀上々作)(大業物)
¥ 420,000(JPY)
小刀 武蔵住国家作(吉原荘二)(無監査刀匠)
¥ 100,000(JPY)
古銭散図鐔 山城国西陣住 埋忠七左衛門重義
¥ 150,000(JPY)
鳳凰人物図鐔 無銘 南蛮
¥ 80,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
刀 和泉守兼重(新刀 上々作)(業物)
¥ 800,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
脇差 勢州桑名住義朋斎三品広房作   慶応三年八月日 応国保業房需
¥ 450,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
脇差 国広(国不明・時代室町後期)
¥ 250,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
脇差 三条宗近(大和・新々刀)
¥ 180,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
短刀 徳宗(水戸藩工・安政頃)(勝村徳勝の師匠)
¥ 330,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 卍正次(桜井正次)   明治廿六年 斎藤桜門蔵
¥ 380,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
短刀 城慶子正明(新々刀上作)   慶応二年八月日
¥ 450,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
短刀 天保十年二月日 平秀世(氷心子)
¥ 280,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 兼重(関)(龍図黒朱塗鞘短刀合口拵)
¥ 250,000(JPY)
短刀 武州住行光(高野宏行)   平成十八年仲秋
¥ 250,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
刀 近江国吉胤(堀井胤吉の別名)
¥ 580,000(JPY)
刀 於豊前国今川畔国光作(河野貞光の父 左国光)  辛亥年仲秋吉日
¥ 480,000(JPY)
刀 越後住池田法久作  平成十二二年五月
¥ 450,000(JPY)
刀 平安城沖芝源信重作  昭和五十七年長月日
¥ 380,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 義弘作(中山一貫斎義弘)(蒔絵桐紋散塗鞘短刀合口拵入)
¥ 250,000(JPY)
秋草図鍔 銘 後藤光来(花押)(後藤一乗の次男) 応需作
¥ 300,000(JPY)
小刀 将平作(藤安将平)
¥ 70,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 無銘(浅古当麻)
¥ 350,000(JPY)
方位十二支図鍔 正吉作
¥ 120,000(JPY)
波濤雲龍図鍔 会陽住 斎宮ト信作
¥ 100,000(JPY)
刀 上総介藤原兼重(新刀 上作)(業物)
¥ 750,000(JPY)
刀 現代刀 肥後國八代住赤松太郎兼裕作 写清麿(新作刀)      以自家製鉄鍛之 己亥年初春
¥ 620,000(JPY)
刀 肥前国住一吉作 写 助広(中尾一吉)  己丑年七月日
¥ 480,000(JPY)
小刀 武蔵住國家作(吉原国家)(無監査刀匠)
¥ 120,000(JPY)
花弁輪違透鍔 小田原住 正春
¥ 140,000(JPY)
玉追双龍透鍔 無銘 南蛮 (双十字 キリシタン鍔)
¥ 70,000(JPY)
時代兜 丸に片喰紋
¥ 180,000(JPY)
陣笠 鉄製 根笹紋
¥ 40,000(JPY)
陣笠 丸に抱き梛の葉紋
¥ 40,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
刀 河内守藤原国助(初代)(新刀上作)(業物)
¥ 550,000(JPY)
刀 於土佐国岡豊城下国分寺邊蒼龍子貞行造之 活人護身剣(山村融)  贈此一剣土佐英信流剣士坂本和夫氏昭和癸丑歳錦秋千時齢六十五歳
¥ 450,000(JPY)
十二支文字図鍔 無銘 法安
¥ 80,000(JPY)
花弁図七宝象嵌鍔 無銘
¥ 70,000(JPY)
天地蛙子透鍔 無銘 伝金山
¥ 100,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 英寿作   慶応四二月日
¥ 280,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
刀 肥前平戸住中山祐次  慶応四年二月日
¥ 680,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
脇差 松翁(昭和)   守伝渡辺家子孫
¥ 280,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
槍 下坂大和守忠次(山城・正保頃)(業物)
¥ 300,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
刀 出雲守藤原貞重
¥ 580,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
脇差 賀州住藤原家平
¥ 300,000(JPY)
短刀 無銘(三葉葵紋短刀合口拵入り)
¥ 180,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 藤直秀(勝弥直秀)(次郎太郎直勝の子)(津藩工)
¥ 180,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 無銘(新々刀海部)  (切付銘)鶴寿千載
¥ 180,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
槍 於予陽温泉三品近江守久道  寛政三年八月日
¥ 180,000(JPY)
刀 平成元年七月日  肥前國住一吉作 彫 貞光作(彫 河野貞光)
¥ 550,000(JPY)
刀 筑後国住武藤光弘(武藤満)  昭和四十八年二月
¥ 380,000(JPY)
柳樹白鷺図鍔 無銘 浜野派
¥ 100,000(JPY)
唐草透鍔 藤原信光
¥ 50,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 運寿久長作(稲田運寿久長)(肥後人吉藩工)   明治二二年八月日
¥ 180,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
槍 美濃守藤原政常(三代)
¥ 100,000(JPY)
小刀 癸亥年正月吉日 宗勉作(無鑑査)(パール付き刀子拵え入り)
¥ 250,000(JPY)
脇差 為国家守護 忠次作(清水忠次)   昭和四十六年九月日
¥ 250,000(JPY)
住吉図鍔 後藤宗重(花押)
¥ 100,000(JPY)
稲妻図透鍔 栄山
¥ 50,000(JPY)
小刀 湧水心貞吉 (榎本貞吉)(無鑑査刀匠)
¥ 90,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
槍 白川臣手柄山正繁(新々刀上々作)   寛政五年二月日
¥ 250,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
日本刀 脇差 近江守忠吉(肥前国近江守忠吉 六代)(新々刀 上作)
¥ 500,000(JPY)
投桐図鍔 肥後熊谷義次
¥ 130,000(JPY)
竜田川図鍔 埋忠七左衛門 橘重義作
¥ 80,000(JPY)
小刀 於備前国義光作之(大野義光)(無監査刀匠)
¥ 100,000(JPY)
小刀 竹花繁久作
¥ 50,000(JPY)
破扇散図鍔 銘 武州住正恒(武州伊藤派)
¥ 80,000(JPY)
短刀 村正(村正写し)(名刀写し)   為筒井文平 椎魯斎橘清兼(花押)(筒井清一)(棟)昭和五十四年正月日
¥ 280,000(JPY)
短刀 土州住蒼龍子貞行(山村融)(左行秀写し)   昭和癸丑歳葉月
¥ 180,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
脇差(刀身銘)雲龍軒生玉(新々刀)
¥ 180,000(JPY)
秋草に虫図鐔 無銘 加賀金工
¥ 180,000(JPY)
小刀 武蔵住國家作 (吉原国家) (無監査刀匠)
¥ 100,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
槍 肥州同田貫信賀 (同田貫正国同人)
¥ 450,000(JPY)
花刀 華心活殺在観心   天保十四癸卯年正月日 應美田吉乃女史之需 一貫斎義弘作之 (中山一貫斎義弘)
¥ 100,000(JPY)
猩々図鐔 千英子 野村包教     江州彦根住
¥ 150,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
脇差 美田源之進平祐吉(近江)   天保十年八月日
¥ 450,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 義一(新々刀)
¥ 280,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 延寿国俊造   大正四年二月日
¥ 250,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 胤吉喜寿作(堀井胤吉)(七十七歳の祝)   明治卅年七月七日
¥ 250,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 細川源正行 (細川忠義)(佐倉藩工)
¥ 250,000(JPY)
小刀 源盛吉(谷川盛吉)(無監査刀匠)
¥ 90,000(JPY)
林和靖留守模様図鍔 先斎 光重(花押)
¥ 200,000(JPY)
車図鍔 播州手柄山麓藤原氏繁作 (刀匠鍔)
¥ 150,000(JPY)
日本刀 刀 越中住人大西貞成作之      昭和五十二年二月吉詳日
¥ 480,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 祐次(備前・明治頃)(横山祐次)
¥ 280,000(JPY)
短刀 服部雅永叙勲記念 八鍬忠雄謹作   昭和六十二年五月日
¥ 250,000(JPY)
小刀 弘邦造 平成二十二年(広木弘邦)(無鑑査刀匠)
¥ 120,000(JPY)
小刀 弘邦造(広木弘邦)(無鑑査刀匠)
¥ 110,000(JPY)
小刀 相模國厚木住廣木弘邦造(広木弘邦)(無鑑査刀匠)
¥ 90,000(JPY)
小刀 平成戊子年八月 弘邦造 (広木弘邦)(無鑑査刀匠)
¥ 80,000(JPY)
旭日寿老図鍔 久富(花押)
¥ 170,000(JPY)
花唐草透鍔 無銘 京金工
¥ 90,000(JPY)
桐紋唐草図鍔 荘司弥門直勝
¥ 150,000(JPY)
波に雲龍図鍔 成龍軒 栄寿(印)
¥ 100,000(JPY)
楓樹に鹿図鍔 無銘 長崎七宝
¥ 100,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
槍 藤原久幸行年六十八歳作之(川井久幸)(幕府の侍刀匠)  嘉永六丑年八月
¥ 250,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
槍 兼綱(関)
¥ 250,000(JPY)
布袋留守模様透鍔 武州住 正直
¥ 180,000(JPY)
脇差 肥前国忠次 新作刀展入選作 (中尾三治郎忠次)   為 江崎閣下 御身護 昭和四十七年二月日
¥ 380,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 則光(加州)
¥ 280,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
槍 備前長船住祐直祐恒作(祐直 祐恒 親子の合作)   天保十年八月日
¥ 280,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
槍 備前国寿次 (横山源八郎寿次)  安永五年八月日
¥ 280,000(JPY)
桐図鍔 吉秀作 昭和丙辰年八月日
¥ 100,000(JPY)
水の字図透鍔 宗舟作
¥ 100,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 助光(時代室町)
¥ 280,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 秋田藩源正次   明治二己八月日
¥ 280,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 祐定作
¥ 280,000(JPY)
黒柳紋塗花付追葵紋散鞘太刀拵
¥ 580,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀(菊紋)伊賀守藤原金道(三代)(業物)      日本鍛冶宗匠
¥ 250,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
槍 外記利長(下原・新刀)(二代)
¥ 180,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
日本刀 槍 河内守国助(二代)(新刀上作)
¥ 180,000(JPY)
若水図小柄 起龍齋宗珉(花押)
¥ 90,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
貫級刀 (馬針)寛政七乙卯手柄山正繁模(新々刀 上々作)八幡公所佩貫級刀製 豈好多馘王家禦悔遺刀千載 威名赫古千 千佩肅仰 武
¥ 200,000(JPY)
水草に雁図縁頭 通章
¥ 70,000(JPY)
桜狩図目貫 無銘(奈良)
¥ 50,000(JPY)
刀掛け
¥ 180,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 無銘(末関)
¥ 280,000(JPY)
槍 下坂光広 (伊勢大掾下坂光広)
¥ 180,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 直勝(弥門直勝)
¥ 350,000(JPY)
牡丹透鍔 無銘 長崎
¥ 100,000(JPY)
刀掛け
¥ 180,000(JPY)
小刀 思無邪 弘邦(無鑑査刀匠)
¥ 90,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
日本刀 槍 河内守国助(二代)(新刀上作)
¥ 250,000(JPY)
日本刀 短刀 二十五代藤原兼房作以靖国奉納鞴祭親子三代作刀鍛錬玉鋼 奉日平成十六年十一月十四日
¥ 380,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
日本刀 短刀 大宮住源輝日天 (井原輝日天)為大野弥平氏 (棟に)昭和五十三年十二月吉日
¥ 280,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
日本刀 槍 兼先(関)
¥ 180,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
袋槍 金生丸源英永作(武蔵)文久三年八月日
¥ 180,000(JPY)
サーベル
¥ 100,000(JPY)
サーベル
¥ 100,000(JPY)
大 小刀 白石住人宮城昭守
¥ 130,000(JPY)
小刀 源盛吉作 (無監査刀匠)
¥ 90,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 無銘(末三原)
¥ 250,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
槍 能登守藤原泰幸
¥ 250,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
槍 河内守国助(初代)(新刀上作)
¥ 250,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 重幸(尾張・新刀)
¥ 280,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
十文字槍 平安城文珠国重
¥ 480,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
槍 ニ 於東武英義作 (武州藤枝太郎英義)(新々刀上作) 慶応二年寅二月日
¥ 350,000(JPY)
小刀 知彼知己者百戦不殆 弘邦 (無鑑査刀匠)
¥ 80,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
槍 政常(新々刀)
¥ 220,000(JPY)
小刀 源盛吉作 (無監査刀匠)
¥ 100,000(JPY)
小刀 横山藤原祐光造
¥ 70,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 無銘(新々刀海部)(鶴の丸紋散塗鞘短刀小さ刀拵入り)
¥ 280,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
槍 越前国住兼法
¥ 180,000(JPY)
槍 景平
¥ 150,000(JPY)
橘図三所物 無銘 程乗 (後藤程乗) (九代)
¥ 450,000(JPY)
柴垣秋草に親子鶏図小柄 無銘 京金具師
¥ 80,000(JPY)
小刀 信州春近作
¥ 50,000(JPY)
小刀 佐渡住基平作之 (宮入行平 門人)
¥ 90,000(JPY)
小刀 菊紋 若狭守藤原政吉
¥ 100,000(JPY)
小刀 天保九戊戌二月日 應荒井高友君需於大澤 義弘作之(中山一貫斎義弘)
¥ 100,000(JPY)
黒塗鞘大小拵
¥ 280,000(JPY)
皺革包青漆塗鞘小さ刀拵
¥ 150,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
投槍 薩州住奥元平作(二代) 文久三年亥九月吉日
¥ 180,000(JPY)
総金具
¥ 120,000(JPY)
水引図小柄 無銘 脇後藤
¥ 90,000(JPY)
蜆図小柄 野村正秀(花押)
¥ 90,000(JPY)
高士訪問図小柄 無銘 古後藤
¥ 100,000(JPY)
貝図小柄 染谷安信
¥ 100,000(JPY)
牡丹獅子図鍔 武州住正国
¥ 180,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
刀 無銘(直江志津)(鶴蒔絵青貝微塵笛巻塗鞘打刀拵)
¥ 850,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
刀 貞弘(喜多貞弘)(奈良県重要無形文化財)          昭和十八年
¥ 480,000(JPY)
刀 現代刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼裕作(木村 馨)      以自家製鉄鍛之 乙未年四月吉日
¥ 480,000(JPY)
刀 昭和庚申年五月日    肥前国一吉作(中尾一吉)(肥前国忠吉写し)
¥ 280,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
脇差 雷除平安城藤原則道 明和六年うしノ八月日
¥ 180,000(JPY)
短刀 豊前住河野貞光彫同作   為藤本美代樹氏 昭和五十八年十一月吉日
¥ 380,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
刀 月山(古月山)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 和泉守藤原国貞(親国貞)(新刀上々作)(大業物)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 越後(以下切)(初代越後守包貞)(新刀 上作)(業物)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 上野守藤原国常(新刀)(業物)  濃州関住人
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 摂津住藤原長綱(聾長綱)(新刀上作)(業物)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 武蔵守藤原吉門  馬勿政入道ト伝七十五才造之(業物)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 無銘(同田貫)
販売済み
刀 肥州八代住兼照鍛之(松太郎兼照)(木村兼弘)  辛巳年二月吉日
販売済み
瓢箪図小柄 紀常親(花押) (中村一行) (後藤一乗の弟子)
販売済み
四方十字透鍔 無銘 伝金山
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 摂州住藤原助広(初代 ソボロ助広)(新刀上々作)(最上大業物)(突兵拵付)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 和泉守藤原兼重(宮本武蔵の愛刀)(新刀 上々作)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 備前国長船住上野大掾藤原祐定(新刀 上作)  元禄八年八月日
販売済み
刀 筑州住宗兼好作  平成十八年三月日
販売済み
刀 筑前國住吉広作(瀬戸吉廣)(無監査刀匠)  昭和己未年八月日
販売済み
刀 竹花一貫斎繁久作  昭和五十七年二月吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差(銘不明)(波平・応永頃)
販売済み
脇差 無銘(仕込杖拵付き)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 俊平(大隅俊平)(人間国宝)   上州住
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 相模國弘邦造 昭和六十三年五月二十三日(広木弘邦)(隅谷正峯の門人)(無鑑査刀匠)
販売済み
袋槍 信国(筑前・新刀)
販売済み
陣笠 丸に離剣片喰紋
販売済み
陣笠 丸に松皮愛紋
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 大和守源兼信(美濃)(田代兼信二代)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 近江大掾藤原行光  以南蛮鉄作之
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 無銘(阿州祐芳)新々刀(近藤勇の愛刀)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 備州長船祐定
販売済み
刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼光作(木村光宏)(新作刀)  以自家製鉄鍛之 己亥年六月吉日
販売済み
刀 現代刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼裕作(木村 馨)(新作刀)      以自家製鉄鍛之 己亥年六月吉日
販売済み
刀 現代刀 肥州八代住兼重(木村兼重)(赤松太郎一門の祖)      壬戌年四月吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 以地鉄於呂志勝(以下切)(勝重・尾張)(突兵拵付き)
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 無銘(新刀岩捲)
販売済み
剣 小左衛門行平(宮入小左衛門行平)(無鑑査刀匠)
販売済み
五渦巻図鍔 出羽秋田住 正阿弥傳七
販売済み
松原飛雁透鍔 無銘 伝柳生
販売済み
陣笠 九曜紋
販売済み
陣笠 丸に四つ割り石紋
販売済み
陣笠 丸に竪木瓜紋
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 隠士兼虎 (山浦兼虎)(新々刀上作)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 摂州住藤原助広(初代 ソボロ助広)(新刀上々作)(最上大業物)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 無銘(石州貞綱)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 於東都常磐松昭広作之(初代吉原国家前銘)  昭和十三年八月日
販売済み
刀 筑後住人国治作(小宮国治)(昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の子)  平成八年五月日
販売済み
刀 関住正直作(中田勝郎)  昭和六十三年二月日
販売済み
刀 良近作
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 奥州会津住正長(三善政長)(新刀上作)(良業物)
販売済み
刀 市原一龍子長光作(一原長光)(年代昭和)(黒刻塗鞘打刀拵入り)
販売済み
太刀 武州高倉住天寿直弘以古法(柳川直弘)(一文字写し)   昭和三十九年十一月吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇指 鬼塚吉国(新刀上作)(業物)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇指 山城守二村左近藤原歳長(業物)   宝永二年十二月五日
販売済み
短刀 和平作(大久保和平)(無鑑査刀匠)   為小峯氏 平成三年春
販売済み
沢瀉桔梗紋図小柄 蘭々亭友随作
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 於平景一武蔵国造之 寿七十二歳 (震鱗子景一)  慶応丙寅年秋八月
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀(葵紋)康継於越前作之(越前三代)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 心慶胤光造(大慶直胤の門人)(土浦藩工)(新々刀 上作)  元治元年八月日
販売済み
刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼光作(木村光宏)(新作刀) 以自家製鉄鍛之 己亥年初春
販売済み
刀 筑後住安光作(小宮安気光)(昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の子)  平成九年五月日
販売済み
刀 陸中国宮古住和吉彫同作(辻和宏)(丸に違い鷹の羽紋腰黒叩緑塗鞘打刀拵)  平成二十二年皐月吉日
販売済み
刀 長光(一原長光)(年代昭和)(丸に違い鷹の羽紋黒塗鞘打刀拵入り)
販売済み
その他の鑑定書
刀 興亜心満織作之 (満鉄刀)   昭和辛巳春 (棟にカ八九)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 越前住下坂国清
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 武州川越住英辰作(政木英辰)(川越藩工)   文久三年亥八月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 三笠砲鋼秀明(三笠刀)(堀井秀明)「皇國興廃在此一戦」   昭和六年二月日
販売済み
短刀 藤原兼房作   平成四年吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 備前国長船祐定作   天正十二二年二月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
十文字槍 次郎太郎直勝作之(新々刀 上々作)     天保九戊戌年冬吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
大小刀(刀身銘)俊平(大隅俊平)(人間国宝)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 行重(越後・時代室町)
販売済み
三鈷柄剣 源国次作之(田中国次)(新作刀)     平成三十年十月吉日
販売済み
太刀 陸中国宮古住和吉彫同作之 (辻和宏)   平成十五年霜月吉日
販売済み
刀 関住兼時作  平成十二二年八月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 播磨大掾藤原正綱(伯耆・新刀)   八月吉日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 豊州高田住藤原行長(業物)
販売済み
短刀 藤原兼房作 (桐箱付き)   平成十年日
販売済み
小刀 義人作(吉原 義人)(無鑑査刀匠)
販売済み
小刀 於立子山将成作(工藤将成)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 摂州住藤原助広(初代 ソボロ助広)(新刀上々作)(最上大業物)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 於奉天南紀康雅造之  皇紀二千六百年紀念
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 濃州住兼門(新刀)(黒石目轡紋散塗鞘打刀拵付き)
販売済み
刀 関住兼成作  平成四年十月吉日
販売済み
刀 於豊国今川畔国光正国作(河野貞光の父 左国光)(相州貞宗写し)  癸丑年初冬吉日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 眠龍子寿実(浜部眠龍子寿実)(新々刀 上作)   文政四年二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 池田一秀入道龍軒   天保八年十月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
短刀 英一(武蔵・天保頃)(玉鱗子英一)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 勝光(長船勝光)
販売済み
時代甲冑(山形藩 藩主水野家の伝来)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 越前守助広(万治頃)(二代助広)(津田越前守助広)(大阪城代青山家旧蔵)(新刀最上作)(業物)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 和泉守兼重(新刀 上々作)(業物)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 吉原国家作之(初代)  昭和二十年三月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 常陽笠間住源雅正兼作(昭和)(高野正兼)丸に加賀梅鉢紋太刀拵
販売済み
刀 現代刀 肥後守兼嗣(赤松太郎兼嗣)(木村兼定)      壬戌年十一月吉日
販売済み
刀 三池住四郎国安作之(小宮国安)  昭和六十三年二月吉日
販売済み
刀 備中国手荘住竹下平安城源祐光源勲作之  平成二年二月日
販売済み
刀 甲斐國重光作 (伊藤重光)  平成二十三 辛卯年夏
販売済み
刀 遠州住磯部一貫斎光廣作(磯部光司)  巳未年八月吉日
販売済み
刀 菊池住惟忠(大塚惟忠)  平成十一年二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 水府住勝村徳勝作之(新々刀 上作)   慶応四年四月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 氷心子秀世入道   嘉永七年二二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 濃州関住兼光(南無妙法蓮華経 南無阿弥陀仏 塗鞘脇差拵)
販売済み
脇差 信濃守藤原大道(児手柏)(黒石目塗鞘脇差拵)
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差(刀身銘)三條宗近(大和・明治大正頃)(仕込杖風拵え付き)
販売済み
脇差 相模國弘邦鍛之(広木弘邦)(無鑑査刀匠)(隅谷正峯の門人)   谷絹子淬刃之 平成二十一己丑年八月吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 讃州住真正作   嘉永六年二月日
販売済み
時代兜 藤原□□作 花押 四つ石紋
販売済み
陣笠 姫路剣片喰紋
販売済み
陣笠 丸に五つ割り卍紋
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 常州水戸住坂東太郎鎮正入道ト伝(業物)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 是一作(運寿是一)(新々刀 上々作)  嘉永二年八月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 無銘(新々刀寿命)
販売済み
刀 藤原兼房作(二十五代兼房)  平成七年十一月吉祥日
販売済み
刀 現代刀 肥後國八代住赤松太郎兼裕作 写清麿(新作刀)      以自家製鉄鍛之 己亥年初春
販売済み
その他の鑑定書
刀 興亜一心満鐡作之(満鉄刀)  昭和辛己春(棟にレ 四七六)
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 伊予大掾橘勝国(陀羅尼勝国 初代)(新刀上作)(大業物)
販売済み
脇差 秋元一貫斉源昭友作   昭和五十六年八月吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 兼氏(関)
販売済み
保存刀剣鑑定書
槍 固山宗次作(新々刀 上々作)
販売済み
保存刀剣鑑定書
槍 出羽守助重(業物)
販売済み
保存刀剣鑑定書
槍 備州長船是光(蒔絵丸に笹竜胆紋拵)
販売済み
月夜狸図鍔 寿行(金象嵌花押)
販売済み
陣笠
販売済み
陣笠
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀(葵紋)康継於越(以下切)(越前三代)
販売済み
刀 現代刀 武士道 肥後國八代住住赤松太郎兼裕作(木村 馨)(新作刀)  以自家製鉄鍛之 戊戌年七月吉日
販売済み
刀 柳生庄源貞弘造之(奈良県重要無形文化財)  昭和六十一年中秋吉日
販売済み
刀 濃州住主龍子兼正作之(大野正巳)(岐阜県重要無形文化財)  昭和丙辰年中秋吉日
販売済み
刀(桜刻印)濃州関住後藤兼広作(昭和)(海軍軍刀拵入り)
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 無銘 [越州光行](越州敦賀住光行)(南北朝時代)
販売済み
脇差 相模國弘邦鍛之 (広木弘邦)(隅谷正峯の門人)(無鑑査刀匠)   小林正明淬刃之 平成六年三月二十九日
販売済み
桜花二疋馬図鍔 無銘 下地明珍 紋漆工
販売済み
陣笠
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 津山源吉国造 (鬼塚吉国)  文久二年八月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 丹波守藤原照門(兼門同人)  於関善定作之
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
太刀 備州長船守行(時代 南北朝時代 明徳 ― 室町時代初期 応永) (1390-1427)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 備州長船祐定
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 秋田住兼広  慶応四年二月日
販売済み
刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼光作(木村光宏)(新作刀)  以自家製鉄鍛之 戊戌年七月吉日
販売済み
刀 三池住国忠作之(小宮国忠)  平成二年十月吉日
販売済み
刀 現代刀 肥後住兼重(木村兼重)(赤松太郎一門の祖)      昭和己未年一月日
販売済み
刀 八代住吉次作(丸に梅鉢紋黒塗鞘打刀拵入り)  昭和五十八年五月日
販売済み
刀 現代刀 肥後國八代住赤松太郎兼裕作 写清麿(新作刀)      以自家製鉄鍛之 戊戌年十月吉日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 大和守安定(新刀上作)(良業物)(金象嵌)寛文三年十二月十一日 山野加右衛門六十七歳永久(花押)三ツ胴截断
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 越中守包国(突兵拵入り)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 朝弘(南海太郎朝弘)(土佐・新々刀)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 清高(新々刀・武州)   弘化二年
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 和泉守国貞(二代)(井上真改)(新刀最上作)(業物)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 備前介宗次 (初代固山宗次) (新々刀 上々作)慶応元年八月日 真鍛
販売済み
刀 源国次作之(田中国次)平成十九年八月吉日
販売済み
時代甲冑
販売済み
甲冑(現代製)
販売済み
鉄扇
販売済み
氷花文鍔 一琴作
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 皇和文政戊寅正秀(刻印)(水心子正秀初代)(新々刀最上作)  松昌君合齎来精鉄与 予楝銕造之因名双龍剱
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 粟田口近江守忠綱(新刀上々作)(業物)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀(菊紋)山城守藤原国次     於江府脇毛切断之(試し斬り)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 三條宗近(大和・新々刀)(仕込杖風拵え付き)
販売済み
刀 肥前国吉光作之  大村藩神道無念流久保勲 八月吉日
販売済み
刀 現代刀 武士道 肥後國八代住住赤松太郎兼裕作(木村 馨)(新作刀)      以自家製鉄鍛之 戊戌年三月吉日
販売済み
刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼光作(木村光宏)(新作刀)  以自家製鉄鍛之 戊戌年二月吉日
販売済み
刀 現代刀 肥後國八代住赤松太郎兼裕作 写清麿(新作刀)      以自家製鉄鍛之 戊戌年八月吉日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 和泉守藤原国貞 (親国貞)(新刀上々作)(大業物)   生国日向摂州作之
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 備州長船祐定 (金梨地丸に桔梗・揚羽蝶紋散蒔絵鞘糸巻太刀拵付き)   永正八年二月日
販売済み
脇差 無銘(仕込杖風拵付き)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 龍淵子安一(薩摩)   文化九年八月吉日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
短刀 無銘 [越州光行](越州敦賀住光行)(南北朝時代)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 勝正(小島勝正・岐阜・昭和)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
槍 政常(相模守政常・初代)(新刀上々作)
販売済み
陣笠
販売済み
陣笠
販売済み
陣笠
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 心慶胤光造 (大慶直胤の門人)(土浦藩工)(新々刀 上作)  元治元年八月日
販売済み
刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼光作(木村光宏)(新作刀)  以自家製鉄鍛之 戊戌年三月吉日
販売済み
太刀 磯部一貫斎光廣作(拵え中村吉秀作)   昭和四十三年仲秋
販売済み
刀 南紀州龍神太郎源貞行鍛之   昭和五十一丙辰歳四月吉祥日
販売済み
刀 筑州住宗重作  昭和五十六年二月吉日
販売済み
刀 一貫斎源友宏作  平成元年十二月日
販売済み
刀 現代刀 肥後國八代住赤松太郎兼裕作(新作刀)  以自家製鉄鍛之 戊戌年四月吉日
販売済み
剣 源国次作之 平成二十九年五月日(田中国次)(新品同様)  写同田貫
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 羽川荘内住藤原清人(豊前守清人)(新々刀上作)   安政五年二月日於江府造之
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 備前国寿光(宝暦頃)(後七兵衛尉祐定の後銘)(九代)
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 鳥取住前能登守菅原景守(宮本包則)(帝室技芸員)   明治三年八月日 於京三条君万歳謹鍛
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 備州長船清光   天文十七年八月日
販売済み
時代甲冑
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
大小一腰大 刀 上総介藤原兼重(新刀 上作)(業物)小 脇差 上総介藤原兼重(新刀 上作)(業物)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 水府住勝村徳勝所作 安政六年八月日(新々刀 上作)  君辱臣当死 死豈毫可辞 水戸猿田泰長所佩
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 奥州住長道(斗南住長道)(年代慶応頃)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 無銘(宇多)
販売済み
刀 堀井胤匡   平成元年九月吉日
販売済み
刀 武芸八幡住兼圀作(尾川邦彦)(無鑑査刀匠)  平成十一年五月吉日
販売済み
刀 備中国平安城源祐光作之(合作)  平成四年八月日 平安城源光包精鍛之
販売済み
刀 現代刀 肥後國八代住赤松太郎兼裕作 写清麿       以自家製鉄鍛之 丙申年九月吉日
販売済み
刀 天照山藤原兼永 以耐錆鋼作之(軍刀拵入り)昭和十三年五月吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 氏吉作(海部・新々刀)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
短刀 浪華月山源貞一(花押)(新々刀上々作)    慶応二二年二月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
十文字槍 平安城住石道助利(新刀)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 和泉守国貞(二代)(井上真改)(新刀最上作)(業物)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 美濃国御勝山麓住藤原永貞作之 応矢土嘉左衛門幸孝需 (御勝山永貞)(新々刀上々作)  文久二年臘月吉日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 神刀藤原日出光作之(水戸)  元治元年二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 陸奥守橘為(以下切)(為康)(大坂石堂 業物)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 無銘(美濃千手院)
販売済み
大小一腰大 刀  越中住源貞興作     平成三年六月吉日小 脇差 貞興作     平成三年一月吉日
販売済み
刀 現代刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼裕作(木村 馨)(新作刀)以自家製鉄鍛之 丁酉年十二月吉日
販売済み
刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼光作(木村光宏)(新作刀)  以自家製鉄鍛之 戊戌年二月吉日
販売済み
刀 現代刀 肥後國住赤松太郎兼裕作(木村 馨)      平成二年六月吉日
販売済み
刀 兼圀(尾川邦彦)(無鑑査刀匠)  昭和五十三年二月吉日
販売済み
刀 肥後國八代住赤松太郎兼光作 写清麿(木村光宏)(新作刀)以自家製鉄鍛之 戊戌年初春
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 靖吉(靖国刀)(安食 靖吉)  昭和十八年三月吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差  摂津守橘是平(長門・寛文頃)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 大和守安定(新刀上作)(良業物)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 於東都加藤国秀(新々刀 上作)   文化九年二(以下切)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 心慶胤光造(大慶直胤の門人)(土浦藩工)(新々刀 上作)  元治二年二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 無銘(上総国正直)(清麿の門人)(新々刀 上作)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 無銘(波平)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀(菊紋)一河内守祐定     備前国長船住
販売済み
刀 二十七代 兼元(金子達一郎)      平成十六年三月吉日
販売済み
刀 濃州住人弘宗作(軽量居合刀)(新品同様)      平成二十年秋吉日
販売済み
刀 信濃国住清平作(宮入清平)      昭和四十年十月吉日
販売済み
刀 現代刀 肥後國八代住赤松太郎兼裕作 写清麿(新作刀)      以自家製鉄鍛之 戊戌年初春
販売済み
刀 薩州住源盛篤(花押)六十五歳昭和癸丑年秋 川内川砂鉄製鋼鍛之
販売済み
雪華花紋散図鍔 無銘 一乗派
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 水心子正次(花押)(新々刀上作)      弘化二年極月吉日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 横山加賀介藤原祐永 (初代)(新々刀上作)     (菊紋)一友成五十六代孫 備前長船士
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀(葵紋)康継於越前作之(越前三代)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 陸奥守藤原兼信
販売済み
刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼光作(木村光宏)(新作刀)  以自家製鉄鍛之 丁酉年十二月吉日
販売済み
刀 濃州住亀井昭平昭和六十一年夏吉日
販売済み
脇差 正孝(森脇正孝)(靖国刀匠)(菊水刀匠)   昭和五十二年八月吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 邦彦作(竹中邦彦)(福山藩工)(新々刀)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 武州川越住英辰作(政木英辰)(川越藩工)   安政巳四年
販売済み
短刀 久二   小平 平成六年十一月廿三日
販売済み
保存刀剣鑑定書
槍 氏房
販売済み
小刀 下野住慎平 (加藤慎平)
販売済み
雪花紋に波図七宝象嵌鍔 才一作
販売済み
刀 肥後國八代住赤松太郎兼光作 写清麿 (木村光宏)(新作刀)      以自家製鉄鍛之 丁酉年五月吉日
販売済み
刀 二十七代 兼元(金子達一郎)  平成元年五月吉日
販売済み
刀 備州長船住國仁作 山本暁典造  平成二年八月日
販売済み
刀 無銘(女性向き居合刀)
販売済み
脇差 無銘 仕込杖
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 武蔵国英義造(懐剣)(藤枝太郎英義)(新々刀 上作)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 東奥磐城平住吉田源国光造之(新々刀)
販売済み
刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼光作(木村光宏)(新作刀)  以自家製鉄鍛之 丁酉年七月吉日
販売済み
刀 現代刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼裕作(新作刀)      以自家製鉄鍛之 丁酉年九月吉日
販売済み
日本刀 刀 肥後國八代住赤松太郎兼光作 写清麿 (木村光宏)(新作刀)      以自家製鉄鍛之 丁酉年六月吉日
販売済み
刀 川原貞慎作之 平成十五年十二月吉日  戦気寒流帯月澄如鏡
販売済み
刀 大崎靖宗作之(靖国刀匠)  平成二二年五月吉日
販売済み
刀 九州三池住国治作(小宮国治)(昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の孫)  平成三年一月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 正七位宮本包則 九十二作 大正十年九月二日   (九曜紋)大神護飯野吉三郎大出世大開運 大祝福小守刀
販売済み
短刀 忠弘   平成十九年一月吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 菊一作(昭和)   平岡
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀(菊紋)丹波守(以下切)(吉道・京三代)(簾刃)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀(葵紋)(江戸三代康継)(新刀上作)
販売済み
刀 酒井一貫斎繁政姫路城古鉄以作 六十九才(無鑑査刀匠)  昭和二二十九年十二月吉日
販売済み
刀 倣 筑前守信秀 源英一  慶應元年八月日 昭和癸亥歳一月日
販売済み
刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼光作(木村光宏)(新作刀)  以自家製鉄鍛之 丁酉年九月吉日
販売済み
刀 武蔵國知知夫住藤堅一貫斎政丞作  昭和六十二年二月吉日
販売済み
刀 武芸住兼國作之 (尾川光敏)(濤乱刃)(無鑑査刀匠)  平成八年六月吉日
販売済み
刀 濃州武芸八幡住兼圀作(尾川邦彦)(濤乱刃)(無鑑査刀匠)  平成六年五月吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
笹穂槍 兼房
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 肥前国忠吉(肥前国近江守忠吉 六代)(新々刀 上作)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 小林伊勢守国輝(新刀上作)(業物)(濤瀾刃) 寛文十二年霜月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀(菊紋)丹波守吉道(京五代) 享保三年戌八月吉日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 武蔵守藤原清貞(美濃)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 兼久(時代室町末期)
販売済み
保存刀剣鑑定書
日本刀 刀 青龍子兼次作(熊谷兼次)(仙台・年代嘉永頃)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 武州吾野住小沢正寿作  昭和二二十二二年八月日
販売済み
刀 現代刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼裕作(新作刀)      以自家製鉄鍛之 丁酉年六月吉日
販売済み
刀 現代刀 肥後國八代住赤松太郎兼裕作      丁亥年二月吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
現代刀 刀 信濃国友麿作      昭和十九年二月日
販売済み
刀 濃州関住佐光信光玉鋼之鍛(昭和)(陸軍軍刀拵入り)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 作陽幕下士細川正義(刻印)(新々刀 上々作)   嘉永元年八月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 和泉守兼重(新刀上作)(業物)
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 大和大掾藤原祐定作   備前国長船住鍛冶正統
販売済み
短刀 無銘(諸刃)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 越中国兼巻
販売済み
刀子 正峯(金具:金無垢 エメラルド パール)(隅谷 正峯)(人間国宝)
販売済み
小刀 正峯製 (雲三星 ハバキ金無垢) (隅谷正峯)(人間国宝)
販売済み
扇子軍扇図小柄 無銘 平田七宝
販売済み
日本刀 刀掛け
販売済み
陰透鍛目地鍔 信州上田住重寛
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 武蔵太郎安国 (新刀上作)   正徳丙申仲春発生之時 真丸煉作之
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 無銘(勝弥直秀)(荘司勝弥直秀) (津藩工)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 近江守法城寺橘正弘(二代)(新刀 上作)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 美作城慶子正則造之(城慶子正明の子)  明治三年二月吉日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 林重秀(肥前)(大慶直胤門人)(大村藩士)  文久元年秋
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 賀州住藤原清平(八幡山清平)(業物)  於江戸造之
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 和泉守兼重(新刀上作)(業物)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 肥後守国康(新刀上作)(大業物)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 大和大掾藤原氏繁  賜銀五定以作長剱 傳子孫而励之
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 笠間一貫斎繁継作  大正五年十月二十日
販売済み
現代刀 刀 豊前住河野貞光国光作(河野貞光)          丁亥年十月日
販売済み
刀 現代刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼裕作(新作刀)          以自家製鉄鍛之 丁酉年五月吉日
販売済み
現代刀 刀 山上昭久作      平成十二年三月
販売済み
現代刀 刀 関住兼時作      平成七年初夏吉日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 備州長船盛重   寛正三年八月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 加藤綱俊造(初代綱俊)(新々刀 上作)   文政八年十月日
販売済み
脇差 堀井胤匡    平成辛巳年六月吉日瑠理
販売済み
脇差 天日斉源助寿(金崎義一)(靖国刀匠)   昭和壬子年二月吉日 為橋本裕氏 四拾壱才厄除
販売済み
脇差 無銘 仕込杖
販売済み
桜花都鳥図小柄 平田就一 (平田七宝)
販売済み
鉄扇
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 賀州金沢住辻村四(以下切)(四郎右衛門兼若)(三代兼若)(新刀 上作)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 尾崎天龍子藤原正隆  弘化二年二月日 於勢陽鍛之
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 仙台住藤原道長作(新々刀)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 是寿(二代長運斎綱俊の初銘)(新々刀上作)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 於水府備州鵜飼庄祐光造之(横山祐光)  嘉永六年二月日
販売済み
刀 濃州関住藤原兼房正房謹作(二十四代兼房 荘田正房 合作)  昭和五十七年春吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
槍 五島正陰作(越後)  弘化四年五月日
販売済み
太刀 守護 馬場家重代 北越住山上千里昭久昭和五十五年七月日日
販売済み
短刀 無銘 (綾杉肌)
販売済み
鉄面頬
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 土州住秀近(文久頃)(左行秀門人)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 播州手柄山麓藤原氏繁作之 (二代)(新々刀 上作)  宝暦十二年二月日
販売済み
刀 濃州関住藤原兼房作 (二十四代兼房)昭和庚申年正月吉日
販売済み
刀 肥後國八代住赤松太郎兼裕作 写清麿(新作刀)以自家製鉄鍛之 丁酉年三月吉日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 日置光平造(新刀上々作)(業物)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 和泉守兼之(十一代和泉守兼定)(土方歳三の愛刀)(新々刀 上作)    明治二年八月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀(棟に)権現堂清孝(甲斐・新々刀)  (切付銘)権現堂
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 繁継作 (笠間一貫斎繁継) 於頭山満翁邸内   昭和十三年(刻印)十月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
大身槍 九州後同田貫次衛門尉 廿ノ内十六久三
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
槍 綱家作(相模)
販売済み
保存刀剣鑑定書
日本刀 薙刀 上総守藤原宗道       越前住
販売済み
保存刀剣鑑定書
薙刀 武州下原住広重
販売済み
小刀 義人作(吉原 義人)(無鑑査刀匠)
販売済み
小刀 考 和平 (大久保和平)(無監査刀匠)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 埜州住細川義規作  慶応二二年二月日
販売済み
刀 肥後國八代住赤松太郎兼裕作 写清麿(新作刀)以自家製鉄鍛之 丁酉年二月吉日
販売済み
日本刀 刀掛け (五本掛)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 会津住□□藤原道長 鉄兜試之 (三善長道 九代)  慶応二年丙寅二月日 於羽州舞鶴山下応代々谷重剛需作之
販売済み
刀 肥前国保則(八代肥前国忠吉の末葉の肥前忠吉 写し)  昭和六十一年十一月日
販売済み
刀 昭和甲子年五月吉日    肥前國住一吉作(中尾一吉)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 水心子正秀(花押)(新々刀 最上作) 文化五年八月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 備州長船盛重(応永備前) 応永廿六年八月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差(枝菊紋)近江守源久道 (二代)(兄弟合作)  (菊紋) 和泉守来金道(三代)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 備前国長船住祐定作    享保五年二月吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 兼元(新刀)
販売済み
短刀 筑前住人吉廣作(瀬戸吉廣)(無監査刀匠)   平成八年二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 越後国高田住藤原兼広作  明治三十九年十月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
槍 駿河守盛道
販売済み
袋槍 清心子長寿 (徳島県重要無形文化財保持者)   昭和五十年秋
販売済み
日本刀 刀掛け
販売済み
日本刀 刀掛け
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 会津住道辰   文政八酉年二月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
短刀 次郎直勝 (次郎太郎直勝)(新々刀 上々作) 天保三年仲春
販売済み
小刀 将平作 (立子山住人 藤安将平作 平成二十七年秋)
販売済み
保存刀剣鑑定書
菊池槍 無銘(新々刀海部)
販売済み
小刀 将平作 (藤安 将平)
販売済み
日本刀 刀 二十四代藤原兼房作之      昭和四十八年二月吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 無銘(島田)
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 入道紀充造 (筒井紀充)(業物)   享保十五春和州郡山住
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 立太子礼紀念国明作 (沖本国明)   大正五年十一月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 無銘(法華)
販売済み
保存刀剣鑑定書
槍 □吉門(武蔵守吉門)(ト伝の初銘)(業物)
販売済み
竹林七賢人透鍔 江州彦根住栄寛作
販売済み
刀 日州住守平作  昭和五十九年八月吉日
販売済み
刀 一貫斎源友宏作  昭和五十七年二月日
販売済み
短刀 三池住国忠作 平成十年七月吉日(小宮国忠)   十二.一寛
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 河内守藤原国助(初代)(新刀上作)(業物)
販売済み
木瓜文図鍔 無銘 伝柳生
販売済み
保存刀剣鑑定書
剣 和泉守藤原氏命(尾張・新刀)
販売済み
時代甲冑 春田勝定
販売済み
鉄面頬
販売済み
鉄面頬
販売済み
鉄面頬
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 水戸住正勝作   為尾﨑海治氏 大演習記念作之 昭和四年十一月
販売済み
保存刀剣鑑定書
薙刀 摂州住藤原為広   相模守為広(と銘がある)
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 則綱(安芸・新刀)(業物)
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 兼景(新刀)
販売済み
采配
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀剣 脇差 貞宗廿三代蔵人源秀晴 天保二年二月日
販売済み
時代甲冑 (小姓具足)
販売済み
時代兜
販売済み
提灯兜 (畳兜)
販売済み
大根図鍔 銘 埋忠彦左衛門
販売済み
時代甲冑
販売済み
縄目唐草図鍔 無銘 長崎
販売済み
月下芦雁図鍔(花押)(奈良派)
販売済み
刀掛け
販売済み
春秋図鍔 無銘 一乗派
販売済み
保存刀剣鑑定書
日本刀 大身槍 藤原□清(伝高田)
販売済み
日本刀 短刀 大宮住井原源輝日天造慈 彫輝伸理 平成四年八月吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
日本刀 十文字槍 武州下原住内記康重
販売済み
保存刀剣鑑定書
日本刀 刀 濃州住田代角兵(以下切)(田代角兵衛兼信)
販売済み
短刀 無銘(蒔絵塗鞘短刀合口拵入り)
販売済み
保存刀剣鑑定書
十文字槍 幕府士久幸七十三歳作之安政五午年正月
販売済み
素紋鍔 越前兼法
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 無銘(新々刀寿命)
販売済み
日本刀 刀 兼吉 (軍刀拵入り)昭和十八年六月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 浄雲斎羽山円真造明治四十二年二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 無銘(新々刀寿命)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
槍 肥後守藤原輝広(新刀上々作)
販売済み
金梨子地桐紋唐草金蒔絵鞘糸巻太刀拵
販売済み
日本刀 刀 濃州住兼秀 (軍刀拵入り)昭和二十年正月
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 浪花住高橋秀次 冬広二十三代孫
販売済み
器具透鍔 無銘 伝金山
販売済み
時代甲冑
販売済み
時代甲冑
販売済み
甲冑 (現代製) 
販売済み
時代甲冑
販売済み
時代鉢金 時代鎖帷子
販売済み
  • ご注文方法
  • 当サイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お客様の声
  • お問い合わせ

copyright (c) イーソードギャラリー powerd by e-sword all rights reserved.