日本刀 刀剣 販売のイーソード
0
合計
¥ 0(JPY)
現在カート内に
商品はございません。
全ての商品
非売品
新入荷
日本刀
刀
脇差
剣・短刀
槍・薙刀
拵え付き物件
居合向
販売済
刀装具
鍔
拵え
小柄笄
小刀
縁頭
目貫
揃金具
その他
販売済
鎧・甲冑 その他
鎧・甲冑
販売済
新規会員登録
お気に入り
ログイン
はじめてのお客様
ご注文方法
販売規定
買取・委託販売
お問合わせ
非売品
新入荷
日本刀
刀
脇差
剣・短刀
槍・薙刀
拵え付き物件
居合向
販売済
刀装具
鍔
拵え
小柄笄
小刀
縁頭
目貫
揃金具
その他
販売済
鎧・甲冑 その他
鎧・甲冑
販売済
時代による分類
古刀
新刀
新々刀
現代刀
元号・国で探す
鑑定書による分類
重要刀剣
特別保存刀剣
保存刀剣
その他の鑑定証
鑑定証なし
Menu
新入荷
日本刀
刀装具
鎧・甲冑・その他
時代による分類
鑑定書による分類
時代による分類
古刀
新刀
新々刀
現代刀
元号・国で探す
全商品
[新々刀]の検索結果
226
件
の商品がみつかりました。
すべて
新着順
価格が低い順
価格が高い順
特別保存刀剣鑑定書
脇差 朝尊造(南海太郎朝尊)
¥ 400,000(JPY)
その他の鑑定書
雲龍図鍔 正春(花押)
¥ 130,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
刀 総州佐倉士細川忠義造(佐倉藩工) 文久三年二月日 増田綏章持
¥ 650,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
刀 武蔵国長吉以鍔作之(新々刀) (鈴木長吉)
¥ 700,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
短刀 東武源正行 享和二壬正月吉
¥ 280,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
刀 弘前住運寿源真一作之 明治二年八月日
¥ 480,000(JPY)
短刀 英寿作 (鶴図黒塗鞘短刀合口拵付き)
¥ 180,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 [晴]英 (登龍子晴英) (新々刀)
¥ 280,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 英義作(武州) (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)
¥ 500,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
刀 以大和国保昌貞宗伝鉄心斎貞英(花押) (刻印) (越後) (越後高田藩工) 天保十年二月日 鋳江府金龍山淡嶌神祠針 応井上度長需作之
¥ 550,000(JPY)
特別保存刀剣鑑定書
刀 池田一秀入道龍軒 (庄内藩主酒井家抱え工) 文政十年二月日
¥ 550,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
刀 三品源久道作(伊予) 元治二年乙丑年二月日
¥ 580,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 作陽正利 (多田正利) (細川正義門人) (津山藩士) 安政□年八月日
¥ 280,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
小刀 (刀身銘)陸奥会津住兼之(会津十代兼定)
¥ 250,000(JPY)
貫級刀 (馬針) 徳宗作 為王家滅悪当(水戸徳宗) (水戸藩工)
¥ 120,000(JPY)
短刀 無銘 (銀刻鞘丸に右重ね違鷹の羽紋短刀合口拵付き)
¥ 350,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 藤直秀(勝弥直秀)(次郎太郎直勝の子)(津藩工)
¥ 180,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
短刀 細川源正行 (細川忠義)(佐倉藩工)
¥ 250,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
槍 備前長船住祐直祐恒作(祐直 祐恒 親子の合作) 天保十年八月日
¥ 280,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
袋槍 金生丸源英永作(武蔵)文久三年八月日
¥ 180,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
槍 政常(新々刀)
¥ 220,000(JPY)
保存刀剣鑑定書
脇差 荘司弥門直諒 (三代直勝初銘) 安政五年八月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 常陽水府住穂積弘近 直之永伝之 安永六年二月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 総州古河住寿広造 於東都 天保三年七月吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 勝国 (加賀・慶応頃) (八代勝国) 千秋楽
販売済み
鉈透鍔 直鏡 (花押) (畑直鏡) (次郎太郎藤原直勝の門人)
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 水心子正秀(刻印) (二代) 文政二年八月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 信州上田士長岡源寿直造之 (河村寿隆の兄) 文政二年八月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 菊鱗子正一(新々刀) (上野国) 近藤幸養君依好作之
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 奥州白川臣手柄山正繁 (濤乱刃) (新々刀上々作) 享和元年二月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 水心子正秀(初代正秀) (新々刀最上作) 天明五年二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 水戸住助俊 (直江助俊) (直江助政の孫) 嘉永七年六月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 奥州会津住三善長道 (八代三善長道) (新々刀 上作) 万延元庚申年八月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
短刀 秋田住正忠造(元治頃) (秋田藩士)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
短刀 於東[武]英義□[之] (新々刀 上作) 安政三年五[月]吉日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 (菊紋)南紀住畠山大和介源正次(摂津) (畠山正光) (濤瀾刃) 文政九年初春吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 水府住徳勝造之 (新々刀 上作)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 無銘 (肥後国宗景・新々刀) (同田貫宗景) (宗吉同人) (熊本藩士)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 清心子正行(武蔵) 慶応二二年二月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 薩州住正良 (三代正良・伯耆守正幸) (新々刀 上々作) 天明元年丑八月
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 近江国住堀井胤吉
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 正景(大隅・天保頃) (加治木島津家抱え工) (切付銘)皇国臣定明帯謹 (棟に切付銘)殿下賜之
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 □□住曙峯軒吉幸 (米子住曙峯軒吉幸) (伯耆出雲藩工) 嘉永六年二月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 慶心斎直正作之 (相馬中村藩工)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 備前長船住横山祐包(新々刀上作) 弘化五年二月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
短刀 筑前守源宗継(宮川宗継) (信濃・慶応頃) (信濃松代藩真田家藩工) (山浦真雄の門人)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
短刀 横山加賀介藤原祐永 (祐成代銘) (菊紋) 一備前長船士
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 吉久 (新々刀)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 備前国長船住横山祐包作 安政三年二月吉日 (新々刀上作) 君万歳 友成五十八代孫
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 敦賀大掾藤原金重(越前) 元治二年二月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 備前長船横山祐包作(新々刀上作) 万延元年八月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 正直(おそらく造り) (上総・喜永頃) (清麿の門人) (新々刀 上作)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 焼刃青龍軒盛俊 (師弟の合作) 長州萩住潜龍子盛秀鍛之 文久二年戌八月日於師宅
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 加陽金府住兼豊(新々刀) 君万歳
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 陸奥会藩臣刀鍛冶棟梁三善長道 (八代三善長道) (新々刀 上作) 元治元甲子年八月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 細川忠正作 (佐倉藩工) (与三左衛門尉祐定写し) 慶応二二年二月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 二本松住信一作之 (新々刀)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 奥州会津住三善長道 (八代三善長道) (新々刀 上作) 嘉永七甲寅春
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 藤原金近作(新々刀) 弥
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
短刀 荒井正虎(新々刀)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 藩州手柄山藤原氏繁 (二代) (新々刀 上作)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 弘化三年丙午歳使白龍子作焉 (白龍子吉隆・讃岐) 試截鹿角如切布因為子孫蔵之
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 岩井信連作 (栗原信秀の門人) 文久三年八月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 水戸住直江助共作 (水戸藩工) (直江助政の子) (新々刀上作) 安政六年二月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 (刀身銘) やきたちは さやにおさめて ますらおの こころますます とくへかりけり 正三位有功併造 (公卿鍛冶)
販売済み
保存刀剣鑑定書
大小一腰大 刀 於駿府宮口一貫斎繁寿(花押) 慶応四年正月吉日小 脇差 於駿府一貫斎繁寿造之 慶応三年八月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 青龍子橘盛之(石見・慶応頃)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 秀弘(土佐・慶応頃) (左行秀の門人)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 応岩間茂成需 仙台住藤原国包造之(十三代) (保昌伝) 万延二年仲春吉旦
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 文久壬戌十一月為森田君鋳胤吉 (堀井胤吉) (宮内省御用刀匠) 酬国以死 (死を以て国に酬いる)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 重秀(林重秀) (肥前) (大慶直胤門人) (大村藩士) 弘化三秋
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
短刀 祐定 (備前長船祐定) (新々刀)
販売済み
保存刀剣鑑定書
槍 次郎太郎直勝 (新々刀 上々作) 天保十五年卯月日種田市左衛門尉源幸周好
販売済み
保存刀剣鑑定書
槍 因幡昌亢源正峯 嘉永六年癸丑八月日於播州姫路造之
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 於東大城下長信斎冬広造(高橋長信) (雲州松江藩工) (新々刀 上作) 嘉永四年 八月吉日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 浪花住月山雲龍子貞一精鍛(刻印)之 (新々刀上々作) 明治二二年八月吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 横山加賀介藤原祐永 友成五十六代孫 (初代) (新々刀上作) (菊紋)一備前長船住
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
短刀 清鱗子克直造之 文政八酉年正月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 奥州仙台住藤原国包 (十三代) (保昌伝) 慶応二年二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 笠間住正次作 (笠間藩工)
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 (刀身銘)三條宗近(大和・新々刀) (仕込杖風拵え付き)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
短刀 寿昌(山浦真雄前銘) (清麿の兄) (新々刀 上々作)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 左光久 明治四未年八月日造 (棟に)小久保氏
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 水府白旗山住祐光造之 (横山祐光) 万延元年三月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 備前長船住横山祐宗作 慶応二年八月日 友成五十八代孫
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 水戸住武弓祐春(元治頃)
販売済み
脇差 無銘(仕込杖拵付き)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 安倫(新々刀)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 雲州住長信造(高橋長信) (新々刀 上作) 天保十四年二月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
短刀 月山貞吉作 (新々刀上作)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 総州佐倉臣細川義則造 (佐倉藩工) 慶応四年二月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 石川鵠斎源貴正自作行年三十七歳 末代家宝可為子孫佩刀 (名鑑漏れ) 文政紀癸未孟夏相州正宗以遺伝鍛之
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 吉備国正守 (細川正守)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 一東武太郎英義(花押)応□沢武寛君需造之 (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)
販売済み
短刀 無名 (青貝微塵塗短刀合口拵入) (新々刀)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 川部儀八郎藤原正秀(花押) (刻印) (新々刀 最上作) 文化十二年六月吉日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 氷心子秀世 (水心子正秀の娘婿) 天保十三年二月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 東多門兵衛正盛(備前岡山) 寛文七年二月吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 元祖長国ヨリ七代 和泉大掾藤原国輝 (伊予) (五代) 安永八己亥年五月吉日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 粟田口近江守忠綱(新刀上々作)(業物)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 雲州住長信造(高橋長信)(新々刀 上作) 天保十四年二月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 震鱗子景一(武蔵・慶応頃)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 月山貞吉造 (新々刀上作)
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 中原為忠造(山城・年代文化頃)為伝 [] 磨拭一道宗通 下出羽権守菅(以下切)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 無名(新々刀寿命)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 英義作(藤枝太郎英義)(懐剣)(新々刀 上作)
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 信州住長治造(新々刀)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 清高(新々刀・武州)弘化二年
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 浜部眼龍子寿実(新々刀 上作) 文政十一年子二月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 固山宗次造(新々刀 上々作) 天保五年正月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
槍 野州住細川正規作 明治十四年三月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
鉾 幕府士川井久幸七十八扇作 (幕府の侍刀匠) 文久三亥年二月
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 水心子正次(花押)(新々刀上作) 嘉永五年八月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 三品源久道作(仕込杖風拵え付き) 元治元甲子八月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 天秀(刻印)(初代水心子正秀)(新々刀最上作) 文政四年八月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 元興(会津・角大助元興)(大和守秀国)(新々刀上作)
販売済み
保存刀剣鑑定書
槍 宇陽藩細川義規作(初代細川正義の甥) 元治元年八月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
十文字槍 正勝(初代勝村正勝)(水戸藩工)(新々刀)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 応金田昌言需 備前介宗次作之(初代固山宗次)(新々刀 上々作) 嘉永七年二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 永貞 (御勝山永貞) (新々刀上々作) 文久三年(以下切)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
短刀 胤光造 (心慶胤光)(大慶直胤の門人)(土浦藩工)(新々刀上作) 明治二年二月
販売済み
保存刀剣鑑定書
片鎌槍 播陽国衙壮金重(業物) 貞享元年子十月吉日(朱書)九十
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 為植田利貞主藤原清人造之(新々刀上作) 元治元年二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 於播州姫路手柄(以下切)(手柄山氏繁)(二代)(新々刀上作)(手柄山正繁の父)
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 雷除平安城藤原則道 明和六年うしノ八月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 氷心子秀世 天保八年十一月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 無銘(手柄山正繁)(濤乱刃)(新々刀 上々作)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 奥州仙台住国包(保昌伝)(新々刀)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 作陽幕下士細川正義(刻印)(主税介正義)(新々刀 上々作) 安政五午年孟春造
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 無銘(阿州祐芳)新々刀(近藤勇の愛刀)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀(刀身銘)浪花源正直作(新々刀)(清麿の門人)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 隠士兼虎 (山浦兼虎)(新々刀上作)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 於平景一武蔵国造之 寿七十二歳 (震鱗子景一) 慶応丙寅年秋八月
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 心慶胤光造(大慶直胤の門人)(土浦藩工)(新々刀 上作) 元治元年八月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 勢州桑名住義朋斎三品広房作 慶応三年八月日 応国保業房需
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 三条宗近(大和・新々刀)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 武州川越住英辰作(政木英辰)(川越藩工) 文久三年亥八月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
短刀 徳宗(水戸藩工・安政頃)(勝村徳勝の師匠)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
短刀 天保十年二月日 平秀世(氷心子)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
十文字槍 次郎太郎直勝作之(新々刀 上々作) 天保九戊戌年冬吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 近江国吉胤(堀井胤吉の別名)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 義弘作(中山一貫斎義弘)(蒔絵桐紋散塗鞘短刀合口拵入)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 眠龍子寿実(浜部眠龍子寿実)(新々刀 上作) 文政四年二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 池田一秀入道龍軒 天保八年十月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
短刀 英一(武蔵・天保頃)(玉鱗子英一)
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 水府住勝村徳勝作之(新々刀 上作) 慶応四年四月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 氷心子秀世入道 嘉永七年二二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 讃州住真正作 嘉永六年二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 是一作(運寿是一)(新々刀 上々作) 嘉永二年八月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 無銘(新々刀寿命)
販売済み
保存刀剣鑑定書
槍 固山宗次作(新々刀 上々作)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 津山源吉国造 (鬼塚吉国) 文久二年八月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 秋田住兼広 慶応四年二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 朝弘(南海太郎朝弘)(土佐・新々刀)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 清高(新々刀・武州) 弘化二年
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 備前介宗次 (初代固山宗次) (新々刀 上々作)慶応元年八月日 真鍛
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 英寿作 慶応四二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 皇和文政戊寅正秀(刻印)(水心子正秀初代)(新々刀最上作) 松昌君合齎来精鉄与 予楝銕造之因名双龍剱
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 肥前平戸住中山祐次 慶応四年二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 三條宗近(大和・新々刀)(仕込杖風拵え付き)
販売済み
脇差 無銘(仕込杖風拵付き)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 龍淵子安一(薩摩) 文化九年八月吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 心慶胤光造 (大慶直胤の門人)(土浦藩工)(新々刀 上作) 元治元年八月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 羽川荘内住藤原清人(豊前守清人)(新々刀上作) 安政五年二月日於江府造之
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 鳥取住前能登守菅原景守(宮本包則)(帝室技芸員) 明治三年八月日 於京三条君万歳謹鍛
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 水府住勝村徳勝所作 安政六年八月日(新々刀 上作) 君辱臣当死 死豈毫可辞 水戸猿田泰長所佩
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 奥州住長道(斗南住長道)(年代慶応頃)
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 賀州住藤原家平
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 氏吉作(海部・新々刀)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
短刀 浪華月山源貞一(花押)(新々刀上々作) 慶応二二年二月日
販売済み
短刀 無銘(三葉葵紋短刀合口拵入り)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 無銘(新々刀海部) (切付銘)鶴寿千載
販売済み
保存刀剣鑑定書
槍 於予陽温泉三品近江守久道 寛政三年八月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 美濃国御勝山麓住藤原永貞作之 応矢土嘉左衛門幸孝需 (御勝山永貞)(新々刀上々作) 文久二年臘月吉日
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 於東都加藤国秀(新々刀 上作) 文化九年二(以下切)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 心慶胤光造(大慶直胤の門人)(土浦藩工)(新々刀 上作) 元治二年二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 無銘(上総国正直)(清麿の門人)(新々刀 上作)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 水心子正次(花押)(新々刀上作) 弘化二年極月吉日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 横山加賀介藤原祐永 (初代)(新々刀上作) (菊紋)一友成五十六代孫 備前長船士
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 邦彦作(竹中邦彦)(福山藩工)(新々刀)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 武州川越住英辰作(政木英辰)(川越藩工) 安政巳四年
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 運寿久長作(稲田運寿久長)(肥後人吉藩工) 明治二二年八月日
販売済み
脇差 無銘 仕込杖
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 武蔵国英義造(懐剣)(藤枝太郎英義)(新々刀 上作)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 東奥磐城平住吉田源国光造之(新々刀)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 肥前国忠吉(肥前国近江守忠吉 六代)(新々刀 上作)
販売済み
保存刀剣鑑定書
日本刀 刀 青龍子兼次作(熊谷兼次)(仙台・年代嘉永頃)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 作陽幕下士細川正義(刻印)(新々刀 上々作) 嘉永元年八月日
販売済み
短刀 無銘(諸刃)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 無銘(勝弥直秀)(荘司勝弥直秀) (津藩工)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 美作城慶子正則造之(城慶子正明の子) 明治三年二月吉日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 林重秀(肥前)(大慶直胤門人)(大村藩士) 文久元年秋
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 加藤綱俊造(初代綱俊)(新々刀 上作) 文政八年十月日
販売済み
脇差 無銘 仕込杖
販売済み
保存刀剣鑑定書
槍 白川臣手柄山正繁(新々刀上々作) 寛政五年二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 尾崎天龍子藤原正隆 弘化二年二月日 於勢陽鍛之
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 仙台住藤原道長作(新々刀)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 是寿(二代長運斎綱俊の初銘)(新々刀上作)
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 於水府備州鵜飼庄祐光造之(横山祐光) 嘉永六年二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
槍 五島正陰作(越後) 弘化四年五月日
販売済み
短刀 無銘 (綾杉肌)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 土州住秀近(文久頃)(左行秀門人)
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 播州手柄山麓藤原氏繁作之 (二代)(新々刀 上作) 宝暦十二年二月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
日本刀 脇差 近江守忠吉(肥前国近江守忠吉 六代)(新々刀 上作)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 和泉守兼之(十一代和泉守兼定)(土方歳三の愛刀)(新々刀 上作) 明治二年八月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀(棟に)権現堂清孝(甲斐・新々刀) (切付銘)権現堂
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀 埜州住細川義規作 慶応二二年二月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
刀 会津住□□藤原道長 鉄兜試之 (三善長道 九代) 慶応二年丙寅二月日 於羽州舞鶴山下応代々谷重剛需作之
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
脇差 水心子正秀(花押)(新々刀 最上作) 文化五年八月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差(刀身銘)雲龍軒生玉(新々刀)
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 会津住道辰 文政八酉年二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
脇差 美田源之進平祐吉(近江) 天保十年八月日
販売済み
特別保存刀剣鑑定書
短刀 次郎直勝 (次郎太郎直勝)(新々刀 上々作) 天保三年仲春
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 義一(新々刀)
販売済み
保存刀剣鑑定書
菊池槍 無銘(新々刀海部)
販売済み
保存刀剣鑑定書
槍 藤原久幸行年六十八歳作之(川井久幸)(幕府の侍刀匠) 嘉永六丑年八月
販売済み
保存刀剣鑑定書
槍 備前国寿次 (横山源八郎寿次) 安永五年八月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 秋田藩源正次 明治二己八月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
刀剣 脇差 貞宗廿三代蔵人源秀晴 天保二年二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
貫級刀 (馬針)寛政七乙卯手柄山正繁模(新々刀 上々作)八幡公所佩貫級刀製 豈好多馘王家禦悔遺刀千載 威名赫古千 千佩肅仰 武
販売済み
短刀 無銘(蒔絵塗鞘短刀合口拵入り)
販売済み
保存刀剣鑑定書
十文字槍 幕府士久幸七十三歳作之安政五午年正月
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 無銘(新々刀寿命)
販売済み
保存刀剣鑑定書
槍 ニ 於東武英義作 (武州藤枝太郎英義)(新々刀上作) 慶応二年寅二月日
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 無銘(新々刀寿命)
販売済み
保存刀剣鑑定書
短刀 無銘(新々刀海部)(鶴の丸紋散塗鞘短刀小さ刀拵入り)
販売済み